普段はあんま食わなそうやけど、カレーに関しては白米にかけるらしいで あと、ちょい訂正すると、欧風カレーは英国から伝わったカレーとはまた別の、日本生まれのカレーらしい まぁでもあのランプ風のやつに入れるのは昔イギリスでやってたっぽいで
まぁ、結論から申し上げて、ゆなさんにとっては美味しくないでしょう 歴史を体験するカレーが正解です 日本におけるカレーの発祥とは、栄養不足により脚気にかかる軍人用に栄養バランスが良いイギリス軍のカレーを日本風にアレンジした事であり その味を再現したものなので
イギリスで日本風カレーが大人気。カツがなくてもカツカレーと呼ぶ?! | 女子SPA! カツカレーポリス……まあ、その気持ちはわかる😂
kazz12211 2009年12月26日 james82t1205 : インド独立運動家ボースをかくまうよう新宿中村屋創業者のクリスチャン実業家相馬愛蔵夫妻に依頼した頭山満は「アジア主義右翼」でしょうね。(それで中村屋カレーが誕生) ◆ 日本的 日本式 日本風 カレー カツカレー 名称 イギリス
「イギリスでは日本風カレー全般を「カツカレー」と呼び、カツが無いことを指摘すると「カツカレーポリス」扱いされるらしい」 をお気に入りにしました。Togetter
唐辛子を使った1バリエーションとのしてのアーリオ・オリオ・ペペロンチーノが「ペペロンチーノ」という名前で日本で受容されてるのと、イギリスで日本風カレーの1つであるカツカレーが日本風カレー全体の呼称になってるの、似ている。
イギリスでは日本の(チキン)カツカレーがバズってるみたいだけど、イギリス料理のフィッシュアンドチップスを日本で魔改造(フィッシュフライを日本風に味付け+タルタルソースを乗せる、チップスを堅あげポテト風の揚げたてポテチにする etc...)して、逆輸入したら何かめっちゃバズりそう。
無性にカレーが食べたい感あるけど、ココイチ位しかないんだよなぁ。。インドカレーじゃなくてイギリス風カレーというか日本カレーが食べたい。。
アタイは隠れカツカレーポリスだった…() イギリスでは日本風カレー全般を「カツカレー」と呼び、カツが無いことを指摘すると「カツカレーポリス」扱いされるらしい Togetter
イギリスでも日本のカレーが人気。 やみつきになる味だからね。 イギリスでは日本風カレー全般を「カツカレー」と呼び、カツが無いことを指摘すると「カツカレーポリス」扱いされるらしい Togetter
カツの乗っていないカツカレーがイギリスの日本式カレーということは、日本のカレーは英風カツカレーであり和風英風カツカレーが日本のいわゆるカレーであると。
そら指摘するよね イギリスでは日本風カレー全般を「カツカレー」と呼び、カツが無いことを指摘すると「カツカレーポリス」扱いされるらしい Togetter
コメント